
Webマーブログを見ていただきありがとうございます!
ここでは、東京丸の内でWebマーケターとしていた私が、現在フリーランスとして起業し、活動している記録や日々思ったことなどをつぶやいていきたいと思います。
主婦の傍ら、ブログ運営と頼まれたお仕事のお手伝いをしています♪
最新情報は上に追加しています。
2025年:Webマーケターの起業ブログ
2025.3.25「Webマーケティングの手法に囚われすぎないように」
4か月ぶりの更新!
なんでこんなに空いてしまったかというと、一言でいうと「気持ちが乗らなかった」から。
なぜ気持ちが乗らなかったか?というと、理由は沢山あって、
・初めての確定申告で必死だった
・Webマーケター以外の仕事も結構楽しんでいた
・私生活で優先すべきことが沢山あった
・流行り病にかかっていた
と色々ありますが、一番は、「なんだか本音で書けてない!自分らしく書けていない」というところでした。
その背景には、Webマーケターで身につけたスキルが邪魔をしていて。
SEOのセオリーを意識しすぎて、書きたいことが書けていなかったり。
このブログはアフィリエイト広告を貼らせていただいているのですが、それを意識しすぎた文章になっていたり。
心から大事な人に勧められるブログかといえば、そうではなかったんですよね。
ずっと昔に立ち上げた別のブログを読んでいて気づきました。
本当に本音で、心から勧められるものにしたいなぁと思いました。
少しずつ、こちらのブログ、リライトかけていきたいと思います。
あと、私の性格上かもしれませんが、文章を書こう!と意気込んでPCの前に座っても、なかなか筆が進まない…ということに気づきました。
それよりも、何か別のことをしていてふと閃いた時に「せっかくだから書いておこう」と書き留めた時の方が、更に閃きが降ってきて筆が進む、という感じです。
これからは、閃きを大事にしながら、自分らしい文章で届けていけたらいいなと思います。
2024年:Webマーケターの起業ブログ
2024.11.26ブログ「単価アップしてくれました」
ブログ運営の手伝いをして1ヵ月弱。新規記事の校閲や、既存記事をSEOを意識してリライトをしています。
前職で培った知識をできる限り駆使して、期待以上の価値提供をしたいなって思いながら仕事をしていました。
具体的な作業としては、指示にはなかったaltタグ設定や、画像軽量化、内部リンク施策など対応。
他にも、KWを意識した提案や、サイト全体を俯瞰した上での提案、コンバージョンを上げるための提案などです。
今日はなんと!「優秀すぎるので、当初よりも単価アップします」と言っていただけて、全体的に単価を上げてくださいました。
嬉しいお言葉…こちらから何も言っていないのですが、先方から単価を配慮してくださるのは嬉しいです。
提供している価値を理解してくださるお取引先は、大事にしていきたいし、これからもより一層成果を出せるように頑張りたいです。
2024.11.13ブログ「SEO対策:内部リンクはほどほどに。関連性の高いものを貼るならOK」
昨日このブログページを公開して、内部リンク対策としてリンクをぺたぺた貼ったせいか、リンク先のページが軒並み順位下がっていました。
調べたら、あんまり関連のないページからの内部リンクはスパム扱いされるって書いてあった。
そこまで関連性がないわけじゃないんだけど、、、たしかにあんまり内容を補完するってほどのページでもないし。
ひとまず昨日貼り付けたリンクは全部削除。
これで様子を見よう。
2024.11.13ブログ「ブログ運営ミーティングでの学び」
今日は仕事をご依頼くださっているブログ運営者の方とzoomミーティングをしました。
その方は100万以上の売上を上げている方なので、ブログの知見が高い!
その方のお仕事の話だけかなと思っていたら、なんと私が運営しているブログについても色々アドバイスいただけました。
嬉しい!!!
3時間ぐらい話しました。笑
仕事なのか趣味なのかわからないぐらい楽しい時間でした♪
その人はブログ愛に溢れてて、私はWebマーケティング愛に溢れている感じ。笑
楽しいって本当に最強だと思います。
私のサイトを見てもらって励ましてもらい、またやる気がでました。
正直、法人サイトと違って、個人ブログは成果出るまでに時間かかるし、法人とは全然違う。
法人サイトは結構簡単に上位表示できたんだけどな。
それでちょっと落ち込んでモチベもダウンしていたんだけど、2ヵ月でこのペースは早い方だよ!という言葉をもらい、元気出ました。
リライトも進められたし、本当に感謝。
アフィリエイトのサイトも教えてもらったから登録しよう♪
2024.11.12ブログ「幸福度の高い働き方と勉強会参加」
今日は義妹が家に遊びに来てくれました。お料理美味しいって食べてくれて嬉しかった!
会社に正社員で勤務していたときは、忙しくて親戚に会う時間がなかなか取れなかったけれど、フリーランスになってこういう時間が取れるようになって幸せ。
息子さんにWeb系の勉強させたいな、いいスクールないかなっていう話が出て、ちょっと私の経験談も話しました。
Web業界は、スキルさえあれば学歴も関係ない業界だから、学生のうちからWeb系のスキル身につけたら、将来有望だろうな。
自分で稼げるっていうスキルを1つでも持っていると、安心材料になるし。
メイカラサロンの取材ライターの雑談会にzoomで参加。
取材ライターで実際に活躍している人たちの話が聞けて勉強になりました。
最初は1案件5000円で受けたみたいだけど、今は1案件5万円とか、結構高単価みたい。
何より、取材で普通は入れない企業に訪問できたり、普通では会えないような人に会えるのが楽しいみたい。
(もちろんオンライン取材もあり)
「取材ライター×撮影」で好きなことや得意なことを掛け合わせて価値を上げて活躍されてました。
私だったら、「取材ライター×SEO」とかかなぁ。取材して記事上位に上げます!みたいな。
今のところは時間にゆとりのある生活を優先したいので、すぐにやってみようとはならないけれど。
ゆくゆく取材ライターもやるなら、そういうのもいいかも。
やろうと思えばすぐできそうって思えるのは、Webマーケティングの仕事やってたお陰。
前職で取材ライターさんに発注した経験もあるから、尚更イメージが湧きやすいかな。
色んな事と掛け合わせて応用できるから、Webマーケティングの仕事してて本当に良かった。